助けあいジャパン

May 28, 2009

古き良き時代のH高校

以下、引用:
ごく一部の越境通学者を除いて、僕らは成績の善し悪しに拘らず、ほぼ全員が慢性的な寝不足だった。なにしろ校舎は赤坂のどまんなかで、六本木も青山も銀座も、目と鼻の先なのだ。生徒たちの多くは近在のマンションや官舎や社宅に住んでいる。だから放課後はまず喫茶店でコーヒーを一杯飲み、夜は夜でまた近所の友人同士が誘い合って、町にくり出した。こうした特殊な高校生活を、人は訝しく思うだろう。だがそれは、僕らにとって生まれついての環境であり、日常だった。非行とか不良とかいう判断は、全国平均的な環境をもとに判断されるものであろうから、僕らの日常生活には全く適さなかった。もし平均的基準に即して「盛り場徘徊」や「不純異性交遊」が不良行為であるとするなら、僕らは家の玄関を出て歩き出したとたんに、全員が補導されなければならなかった。(グッドバイDrハリー 霞町物語、浅田次郎、講談社文庫)

やっぱり、だよな。

この小説の舞台になっている『学校群になって昔より凋落してはいるものの、まだ超進学校であった』時代のH高校っていうのは、本当に特殊な学校だった。だいたい10年後に入った僕らの世代には、すごくよくわかる描写。浅田次郎って、たしか駒東だったんだけどな。H高校に在籍した事があるかのような(内輪しかわからない)記述が多数。「赤ずきん」の薫くんの世代>霞町の伊能くんの世代>「携帯電話のなかった時代」のタケルくんの世代(笑) と続く訳。
Powered By Blogger